category: 北京オリンピック 競技紹介
オリンピックの競技は実にいろいろなものがありますが、その中で普段日本人にはそれほど馴染みのない競技も結構ありますよね。
では、北京オリンピックでも行われるそれらの競技について少し解説をしてみようかなと思います。
今回は「フェンシング」についてその歴史などを書いてみます。
フェンシングの原形ですが、これは中世の騎士による剣技にあるとされているんです。
その後、火器の発達によってフェンシングは戦闘手段としてはかなり後退してしまいました。
ですが、剣のその繊細なテクニックが多くの人に魅了し、19世紀末にはヨーロッパ各地にて競技として盛んに行われるようになりました。
そして1914年6月にパリで開かれたIOC総会において「競技規則」が採用されたんです。
これはオリンピックの全種目(フルーレ、エペ、サーブルですね)に適用するために討議と検討がされた末に、満場一致で可決されたものです。
現在の国際フェンシング連盟(FIE)ルールの原典にもなっています。
また、競技の判定は当初は肉眼にて行われていたものですが、1936年にエペ種目にまず電気審判器が導入されます。
そして、その公正さが確認されると、競技人口も急激に増えたと伝えられています。
その後、残りの2種目についても電気化がなされ、現在に至っているんです。
日本のオリンピック参加ですが、1952年ヘルシンキ大会、1956年メルボルン大会に視察員として参加。
そして1960年ローマ大会で初めての選手団派遣をしています。
1964年東京大会では、ついに男子フルーレ団体で4位入賞という快挙を達成しました。
その後もオリンピックには毎回出場しているものの、残念なことにこの記録は未だに破られていません。
北京オリンピックの日本勢の巻き返しに期待したいですね。
では、北京オリンピックでも行われるそれらの競技について少し解説をしてみようかなと思います。
今回は「フェンシング」についてその歴史などを書いてみます。
フェンシングの原形ですが、これは中世の騎士による剣技にあるとされているんです。
その後、火器の発達によってフェンシングは戦闘手段としてはかなり後退してしまいました。
ですが、剣のその繊細なテクニックが多くの人に魅了し、19世紀末にはヨーロッパ各地にて競技として盛んに行われるようになりました。
そして1914年6月にパリで開かれたIOC総会において「競技規則」が採用されたんです。
これはオリンピックの全種目(フルーレ、エペ、サーブルですね)に適用するために討議と検討がされた末に、満場一致で可決されたものです。
現在の国際フェンシング連盟(FIE)ルールの原典にもなっています。
また、競技の判定は当初は肉眼にて行われていたものですが、1936年にエペ種目にまず電気審判器が導入されます。
そして、その公正さが確認されると、競技人口も急激に増えたと伝えられています。
その後、残りの2種目についても電気化がなされ、現在に至っているんです。
日本のオリンピック参加ですが、1952年ヘルシンキ大会、1956年メルボルン大会に視察員として参加。
そして1960年ローマ大会で初めての選手団派遣をしています。
1964年東京大会では、ついに男子フルーレ団体で4位入賞という快挙を達成しました。
その後もオリンピックには毎回出場しているものの、残念なことにこの記録は未だに破られていません。
北京オリンピックの日本勢の巻き返しに期待したいですね。
PR
忍者ブログ [PR]