忍者ブログ 中国旅行
[50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


中国といえばとても広大な国なために、やはり言語も沢山あるようですが、公用語は、国民の大多数である漢族の「漢語」だそうです。
しかし、この多数民族の言語「漢語」も北方方言、上海周辺の呉語、福建語、客家語、広東語などの方言があり、それぞれの言葉は会話が成り立たないくらい異なるそうです。
そして中国旅行の際など、街中では英語はあまり通じないそうです。

中国にある沢山の方言、北京語、広東語、上海語、福建語など様々で、地方の人同士などが会話を成立する為に使用するのが「普通話」だそうです。
「普通話」とは、要するに標準中国語で、外国から見ての「中国語」としているもののことだそうです。

それでは、その「普通話」の会話例ですが、はい/いいえ「シー/ブーシー」、あります/ありません「ヨウ/メイヨウ」、こんにちは「ニーハオ」、ありがとう/ごめんなさい「シェーシェー/ドゥイブチ」、なぜ「ウェインモ」、私は日本人です「ウォーシーリーベンレン」、トイレはどこですか「ツォースオザイナーリ」、これはいくらですか「ジェガドウシャオチエン」、天安門へ行きたいのですが「ウォーヤオチューティエンアンメン」などがあります。

そして、これはいくらですか「デゥショチェン」、空港はどこにありますか「ジチャンザイナリ」、タクシーの基本料金はいくらですか「ツゥツォチェチブジァシドォショ」、病院に連れて行ってください「チンダイドイイエンリライ」、国際電話をかけたいのですが「シアンダグォジチャンツ」などもあります。

カタカナで見るだけではなかなか分かりにくいかと思いますので、1度漢字、カタカナ併せて中国語を調べたり、もっとしっかりと準備をしておきたい方などは日本で中国語の会話を習いに行ったりしておくと中国旅行がより違った物になるかもしれません。
PR
忍者ブログ [PR]