忍者ブログ 中国旅行
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


中国旅行を考える際楽しみな事のひとつに食事もあるのではと思います。
中国旅行に限らず、海外旅行をするならその土地の料理を楽しんでみたいと思う場合が多いのではと思います。
そこで、食事に欠かせない物といえば、飲み物もあるのではと思うのですが、今回は特に食事と共に飲むとは限らず、お茶のみを楽しむ場合も多そうですが、「中国のお茶」について見て行きたいと思います。

中国茶の歴史は古く、薬としても飲まれていたそうです。
古い資料にもお茶についての記述が登場するようです。

唐代の名人である郭子儀の子孫が山西省から移り住み、北京に開店した茶館が始まりとされる「故園」は、当時の面影を残しつつ、祖先の記憶をもとに開店させたのが現在のオーナだそうです。
店内は明清の時代を中心にした本物のアンティーク家具が飾られており、お勧めのお茶は30種類揃えられたプーアル茶だそうです。
手ごろな価格の物から、高級な物まで揃っており、プーアル茶をレトロな気分と共に味わう事ができます。

中国茶は製造する過程の「発酵度合い」による差で大きく6つに分けられるそうです。
中国では「茶」という呼び名でも正式にはお茶ではない場合もあるそうです。
6つの種類のうちまず「緑茶」は中国茶の7割を占め、身体のバランスを整える作用があるそうです。
「白茶」は日干しのお茶で、茶湯の色が淡く。
甘い味がするそうです。
排毒効果、解熱作用、にきびや便秘の解消に効果があるそうです。
「黄茶」は緑茶に似ているが希少価値のある黄色い水のお茶で、緑茶と似た効能の他に、冷え性の人にも効果があるそうです。
「青茶」は香りの高い、飲みやすいお茶で、脂肪を分解したり、頭をすっきりさせる効果があるそうです。
空腹時、就寝時には避けたいお茶だそうです。
代表的な物に烏龍茶があります。
そして「紅茶」は独特の香りと深い色のお茶で、身体を温め、胃腸の弱い人に効果があります。
身体を温めるので熱が高い時などには避けた方が良いそうです。
最後に「黒茶」は緑茶、紅茶についで中国で生産の多いお茶だそうです。
血圧やコレステロールを下げ、身体を温めたり消化促進、胃腸の働きを助ける効果があります。
代表的なお茶にプーアル茶があります。

中国旅行、合間の休憩や、お土産として中国茶を選んだり、健康的な中国茶を楽しむのも良い旅になりそうです。
PR
忍者ブログ [PR]